どうも、Monozukiです。
ブログにアマゾンアソシエイトを導入して一ヶ月が経過しました。
私のブログの今の実力を書き残しておこうと思い記事にすることにしました。
【一ヶ月の収益】
現時点での一ヶ月の収益はズバリ・・・
736円です!

率直な感想は『少なッ!』ですが、ブログから収益を得られるようになったことは大きな進歩だと考えます。
736円を稼いだ月の月間PVはどれくらいなのでしょうか。
【月間PV数】
月間PV数は約3800PVです。
私は飽き性で、書いては休み、書いては休みとなかなか更新できずにいました。
それでも見に来てくれる方がいるのでPV数は増えていきました。
皆さんのおかげで以前よりモチベーションが上がっています!
【記事数】
今回の収益を得るまでに書いた記事数は
75記事です。
約1年前から、このブログはあったのですが、更新をしていない時期が多すぎるためまだこんな記事数です・・・。
【収益源となった記事】
今回の収益のほとんどが
からのものです。
Googleの検索上位に入っているのもあり、アクセス数が一番多い記事です。
内容は見てもらったらわかるのですが、実際に自分が大切にしているカードの保管について紹介したものです。
【収益ブログについてとても参考になったことメモ】
私はヒトデブログというサイトを勉強のためよく見に行きます。
ヒトデさんは月収100万円を4年間継続して稼いでいるすごい人です。
ヒトデブログには参考になることがゴロゴロ転がっていて、ついついメモを取ってしまいました。
ブログを更新する時に大切なことがたくさん書いてあったので紹介します。
『読まれる記事とはどういう記事か?』
それは
『読者にとって価値のある記事』です。
簡単にいうと『読んだら得をする記事』のことですね。
<読んだら得をする記事とは>
- 知らない情報を得ることができる
- 悩みを解決できる
- 大量の品の中から、オススメを選んでくれる
- 大量のお店の中から、オススメを教えてくれる
- これから行く場所の体験談がある
- 便利な知識を教えてくれる
- 悩んでいるところ背中を押してくれる
- 読むと楽しくなる
- 読むと身が引き締まる
- 読むとやる気がわく
こういった内容のものが読まれる良い記事です。
×自己満足の記事ではダメ
(私は日記のような記事ばかり書いていたので反省です。)
アクセスを集めたいなら『相手目線』で記事を書こう。
『継続的にアクセスを集めるためには』
継続的にアクセスを集めたいなら基本は『検索流入』を増やすことです。
そのためには良い記事を書く必要があります。
役に立つ
わかりやすい
面白い
熱意が伝わってくる
情報が濃い
こんな記事を毎回更新できれば、アクセスも増えていくでしょう。
多くのアクセスを得るために『ビックワード』ばかりで記事を書こうとする人がいますが、無理して狙う必要はありません。
たまに、適当に書いた記事にアクセスが集中してヒット記事になることがあるようです。
こういった記事を『まぐれ当たり記事』と言われていましたが
まぐれ当たり記事をまぐれで終わらせない
ヒット記事は追記、リライトをして上位表示を目指そう。
『核になる記事を一つ持とう』
ブログで収益を上げている人の内訳をみると
『実は何百記事のうち数記事がヒットしているだけ』
ということが多いそうです。
すべての記事でヒットを出すことに専念するのではなく、自分にとっての『核』となるヒット記事を一つ持つことを目指すと良いそうです。
『文章力はいらない』
ブログに興味はあるけど、文章力ないし自分には無理だ。
こんな風に考えてやめてしまっている人も中にはいるのではないでしょうか。
ブログは文章力よりも、書くことに対する想いが大切です。
大好きな気持ちや熱意が溢れる記事は多少文章が変でも読みたくなります。
何か大好きなことや熱意を持てるものがある人は是非それを書いてみてほしいと思います。
ちなみに『初心者向け、入門用の記事』はとてもよく読まれるようです。
『自分より上がいる』とか気になっちゃいますよね?
ですが、そこは気にしてはいけません。
あなたが書くということに価値があるのです。
同じような内容であっても、全く同じではありません。
『あなたの記事がいい』という人も現れます。
文章力や知識量で諦める必要は全くないのです。
『検索上位を目指すには文字数が多い方がいい?』
ずばり
文字数は多い方がいいそうです!
ただし
文字数を気にするよりも『情報量の多さ』が大切です。
情報量を増やそうとするとおのずと文字数も増えます。
『ブログは毎日更新がいい?』
答えは
YES
当然と言えば当然ですね。
ただこちらも
『更新が目的になっていないこと』
が条件です。
更新目的の記事ほど無駄な記事はないです。
ブログは『量』より『質』
『質』を上げるためには『量』をこなさなければならない。
なので毎日更新は『質』を上げるための最良の手段になるのです。
ちなみに『質』を上げる手段として
『過去の記事のリライト』が有効です。
実はリライトや追記は新規記事を書くのと同等、もしくはそれ以上に重要なのです。
一度書き終えた記事も、常に鮮度を落とさないようリライト、追記をしていきましょう。
『SEOを気にする前に書く!ただしタイトルの付け方には力を入れよう』
タイトルにはできる限り検索ワードを盛り込もう。
相手目線になり、検索ワードを考え、その人が欲しい情報にしっかり答えを準備する。
検索から記事を見てもらうためには、タイトルに検索ワードをしっかり入れること!
見つけてもらえなけらば読まれないので要注意!
【おわりに】
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
今回は一ヶ月のブログ収益を紹介しました。
私はかなりサボったので収益化が遅いですが、真面目にコツコツ積み上げることができる人はもっと簡単にもっと多くの収益を得ることができるでしょう。
人の役に立てて、副収入も得られる。
素晴らしい・・・
あなたもブログ始めませんか!?
ブログの始め方について←過去記事です。役に立てばと思います!
コメント