ブログを書く際に画像を貼ると思うのですが
その際に注意すべき点を書き残そうと思います。
ブログに画像を貼る際の注意点
ブログに画像を貼る際に皆さんはどのファイル形式で貼られていますか?
私は今までずっとPNGで貼り続けていました。
結論から言いますと、これは大失敗です。
何が失敗なのか?
それは
PNG=重たい
重たい画像をブログに貼ると、そのページを表示するのに時間が掛かってしまいます。
そうなると読者さんのストレスになってしまい、離れて行ってしまう原因になるのです。
ブログを運営する上で、読者さんが離れることほど悲しいことはありません😢
×【PNG】 〇【JPEG】
ではどのファイル形式で貼ればいいの?
それは
【JPEG】です!
JPEGにすることで、軽くなり画像の読み込みが早くなります。
もし、今PNGで貼っている人がいましたら
全部変換しましょう!!
「え?量が多すぎて無理?」
そんな奥さん必見のプラグインがあるんですよ!
PNG画像が自動でJPEGに変わる!?プラグイン【Imsanity】
今までPNGで貼りつつけてしまって絶望している人!
(私です。)
大丈夫です。
このプラグインを入れれば、自動でPNG→JPEGに変換してくれます。

これはありがたいですね。
最後に
ブログを読んでくれている人が少しでも快適になれるよう日々工夫と勉強が必要です。
JPEGで画像を貼るなんて当然だ!
という意見もありそうですが
私のように「知らない…」って初心者さんも多いと思います。
そんな人たちの役に立つ記事をこれからも書いていこうと思いますので
よろしくお願いします!