どうも、Monozukiです。
ブログを収益化したい初心者の方が必ずぶち当たる
『何を書けばいいの!?』
問題について、悩みを少しでも減らせる記事を書いていこうと思います!
目次(押すとジャンプできます)
【ブログって何を書けばいいの?】
最初に結論を言うと
『人の役に立つこと』
です!
『そんなことわかっとるわい!!』って言いたくなった人もいると思いますが
もう少し読んでみてください。
簡単に人の役に立つ記事って言いましたけど、それが難しいんですよね。
私も当然悩みます。
おそらくこの記事を読んでくれている人は
ブログの更新で何を書くか悩んでいるのではないでしょうか?
私はそういう人の役に立つ記事を書こうと考えたわけです。
何かに悩んでいたり、迷っている人が読むことで、モヤモヤを解決できるような記事を書けるのがベストです。
『じゃあ!そういうことで!人の役に立つ記事を書きましょうね!』
で終わってしまうと、全く役に立たない記事になってしまうので
実際にブログを更新する際に役に立ったり、参考になったもの紹介します。
【ブログ記事更新に役立つもの】
まず初めにこれは絶対に使うべし!!
『ラッコキーワード』
ラッコキーワードを簡単に説明るすると
気になるワードが他のどんなワードと組み合わされて検索されているのか、実績ベースで確認することができるツールです。
こんな感じ

こちらでは『ブログ 何』のワードで検索しました。
すると、見ての通り『ブログで何を書くべきか』について多く検索されていることがわかります。
このように人々が何に悩んでいるのかを知ることによって、どんな記事を書くと読んでもらえるのか、少し理解できるのではないでしょうか!
ブログのタイトルを考える際にも有用で、検索されているワードを知れたからにはしっかり盛り込むことを意識しましょう。
まだ使っていない人は是非使ってみてください。
<<ラッコキーワード>> 登録不要・無料・すぐ使える!
それでは次に行きましょう。
こちらも人々のニーズを知るために使える意外なものです!
『クラウドワークス』
『え!?クラウドワークスって仕事を発注や受注をするところじゃないの?』
って思いませんでしたか?
本来はそういうところなのですが、私は主にここで
『人はどんなことを求めているのか』
を知るためによく覗きます。
様々な依頼がずらりと並んでいるため、自分では気が付きもしないようなニーズを見つけることが出来たりします。
当然ここで自分に出来そうな仕事を見つけた場合、お小遣い稼ぎをすることも出来ちゃいますし、一石二鳥です!
メルアドがあれば1分ほどで登録できますし、こちらも登録しておきましょう。
<<クラウドワークス>> 登録無料
『検索順位チェッカー』
こちらもブログをやるうえで大変便利なツールです!
⇩の画像は『monozuki4.com(私のブログ)』が下のキーワードで検索した場合何番目に表示されるのかを確認したものです。

特に重要なのは『Googleでの表示順位』です。
日本の検索エンジン使用率はGoogleとYahooで95%を占めています。
内訳はGoogleが76%、Yahooが19%です。
そのためGoogleでいかに上位に表示されるかを意識して記事を書く必要があります。
ブログ集客で大切なのは何より『検索流入』だと言われています。
SNSで『更新しました!』と宣伝するとSEOをあまり意識しなくても大勢見に来てくれるかもしれませんが、一時的なものになりがちです。
検索流入を意識して記事を書くことで長期的なアクセスを得られるようになります。
収益化を目指すならば検索順位がとても重要だということを忘れないでください。
こちらも是非使ってみてくださいね。
<<検索順位チェッカー>> 登録不要
次もブログ運営をする上でとても有用なものです。
『Google Search Console (グーグルサーチコンソール)』
通称:サチコ
自分のブログのアクセス数やどんなキーワードで検索されているかを知ることができます。
自分のブログを分析する上でとても活躍してくれること間違いなしです。
<<Google Search Console>> 登録無料
こちらもサチコ同様、自分のブログ分析に役立ちます!
『Googleアナリティックス』
こちらはサチコとは違い、どんなキーワードで検索されているかを確認することは出来ませんが、『アクセスの時間帯』や『読者の滞在時間』などより詳細を確認することができます。
私はサチコもアナリティックスもどちらも使用しています。
<<Googleアナリティックス>> 登録無料
【ブログ収益化に必要なもの】
次にブログを収益化する上で絶対に必要になるものを紹介します。
『アフィリエイト』
ブログを収益化するためには『アフィリエイト』は必須です。
様々なアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)がありますが、その中でもオススメのASPが3つあります。
A8.net(アフィリエイト業界最大級のASP)

A8.netは10年連続でアフィリエイト満足度No.1を獲得している日本最大級のASPです。
ブログを収益化するためには商品が必要になります。
どんな記事を書くかは商品ありき!という人もいるので、アフィエイトに案件の中から自分に紹介できるものを探して書く内容を考えるのも一つの手です。
アフィリエイトにも様々なものがありますので、その中から自分にも紹介できるものがないか探してみましょう。
商品が見つかればそれを紹介する記事をじっくり考えていくだけです。
何を書いたらいい!?という悩みが少し減りそうじゃないですか!?
ちなみに、プロブロガーのようにブログで大金を得ている人達も、A8.netは必ず登録しています。
収益化する上でここを利用しないという人がいたら見てみたいレベルです。
<<A8.net>> 登録無料 必ず登録しましょう!
ちょっとした豆知識
A8.netは他のASPとは違いセルフバック(自己アフィリエイト)をする際に、ブログが無くても出来るというメリットもあります。
ブログは無いけど稼ぎたい!という人はこちらの記事をどうぞ
2番手のASPサイトを紹介します。
もしもアフィリエイト
こちらはA8.netに次ぐASPサイトです。
A8.netには無い案件などがあったり、同じ案件でも単価が違う場合があります。
A8.netと共に登録をして、案件や報酬の比較をしましょう。
小さな差がブログのような積み上げの中では大きな差になります。
こちらも登録だけは済ませておいてください。
<<もしもアフィリエイト>> 登録無料!損をしないために登録しよう!
3つ目のASP
バリューコマース
こちらも、もしもアフィリエイト同様です。
他にも何十種類とASPは存在しますが、大手のASP3つを押さえておけばまずは問題ありません。
ブログを運営する中で、自分に合ったASPを探すことになるかもしれません。
それまでは今回紹介した3つを利用してみてください。
<<バリューコマース>> 登録無料!
『Google AdSense』
ブログ収益化の大きな柱として、Google AdSenseがあります。
Google AdSenseはブログ内に広告を貼り、ブログを読みに来てくれた人が広告を踏んでくれることで報酬が発生するものです。
アフィリエイトとは違い広告を踏んでもらうだけで報酬が発生するという点では、初心者に優しいと言えるでしょう。
アフィリエイトと同じく、こちらも登録は必須です。
ただし、Google AdSenseは審査がありますので、ブログをある程度育ててから申請するようにしましょう。
<<Google AdSense>> 登録無料!審査あり
【おわりに】
ブログで何を書くべきか、悩んでいる人は自分の経験談や趣味について書いてみましょう。
経験談の場合は、それをこれから経験する人にとって有益な情報になります。人の不安や悩みを取り除く役に立つわけですね。
趣味についても、必ず同じような趣味を持つ人がいますし、これからその趣味を始める人にとっては、あなたは先輩になるわけです。
先輩の知識や技を書いておくだけで誰かの役に立ちます。
他にもっと上手い人や経験豊富な人がいるから・・・
などと書かずにいては何も始まりません。
あなたが経験したことは、あなただけのものです。
それは他の人と同じ経験ではないので胸を張ってブログ記事にしましょう。
今回紹介した【ブログ記事更新に役立つもの】は世の中の人達のニーズを探るために使ってください。
【ブログ収益化に必要なもの】はそのままですが、ブログ収益化に欠かせないものです。
記事を書くことに慣れてきて収益を上げることが出来たら、今度はそれをネタにしましょう。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。