どうも、単細胞生物Monozukiです。

何かに挑戦する時に必ず付きまとう「失敗への恐れ」
失敗を避けたいのは当たり前で、保守的になるのが人間です。
そんな「失敗への恐れ」に対する思考(Monozuki式)を書き残していきます!
「失敗」に強くなれる思考
最初に言っておきますが、邪道です(笑)
- 失敗したって死にはしない
- ここでダメなら次へ進めばいい
- 自分のレベルがまた上がった
- 永遠に責められるわけではない
- 誰だって失敗する

Wow…
・失敗したって死にはしない
言葉の通りです。
もし失敗したとしても、命を奪われることはありません。
多少周りに迷惑が掛かったり、恥をかくくらいです。
それくらいで済むなら安いもんだ!って思っちゃいましょう。
・ここでダメなら次へ進めばいい
失敗して、今の自分のポジションにいられなくなったなら
次へ進めばいいのです。
そこでズルズル引きずるくらいなら、心機一転すればいいや!って考えることです。
ここがダメでも次があると思えば気持ちが軽くなりますよ。
・自分のレベルがまた上がった
失敗したら「何とかしないと!」って頭をフルに回転させて行動すると思います。
それこそが自分のレベルアップに繋がります。
「失敗したことで自分のレベルがまた上がったんだ。」
そう考えるだけで、失敗も必要だと感じることができます。
失敗することで、「自分はダメだ」と思うくらいなら「いい経験が出来た」ってくらい前向きにとらえてやりましょう。
・永遠に責められるわけではない
人間は忘れる生き物です。
あなたの一つの失敗をいつまでも誰かが責め続けることはありません。
3日も経てば、元通りです。
そう思って自分の気持ちもスッと切り替えましょう。
・誰だって失敗する
どんなにすごい人だって、必ず失敗します。
その失敗を積み重ねて成長していくのが人間なのです。
自分だけじゃないですし、周りのみんなだって必ず失敗してきているので
気にしなくて大丈夫です!(反省して教訓にすることは必要ですけどね!)
まとめ
上記5点をすべてで伝えたいことは
「失敗って思ったより大したことないですよ」
です。
何かに挑戦したら失敗はつきものです。
最初から失敗して当たり前だってドッシリ構えていきましょう。

最後に…失敗を恐れる必要がないことがわかりましたね…
ではブログ仲間になりませんか☺
ってことで始め方貼っておきます!